Unity2Dのおすすめ参考書

こんにちは。

今回は、今使っているUnity2Dのおすすめの参考書を2つ紹介します。


そもそもUnity2Dて何?

Unityは、ゲームを作れるツールです。

Unity2Dは、Unityの中の機能で、2Dのゲームがつくれます。

スマホゲームを作る場合、3Dのゲームだと、操作が複雑なので、小さい画面だと、

難しく、プレイヤーがイライラしてしまいます。

なので、大体スマホゲームは、2Dの方がいいです。

他にも2Dゲームが作れるソフトがありますが、Unity以外使ったことがないので、

説明は、省きます。


1.楽しく学ぶUnity超入門講座


おすすめ度星5つ中:★★★★☆(星4)

分かりやすさ5つ中:★★★★★(星5)

本格的5つ中:★★★☆☆(星3)

2019年1月か、2月に発行

かなり最近の本です。

オールカラーで見やすく、画像が多いのでUnity Unity2D初心者もとっつきやすい本です。

本格的な、ゲームを作る本ではなく、Unity2Dの使い方や、スクリプトの書き方を中心に書いているので、

本格的なゲームを作りたい人や、Unityを使い慣れている人には、足りない部分が、あるので、星4つにしました。


2.Unityで始める2Dゲーム作り徹底ガイド


おすすめ度星5つ中:★★★★☆(星4)

分かりやすさ5つ中:★★★☆☆(星3)

本格的5つ中:★★★★★(星5)

こちらは古い本で、新品は、ほとんどなく、中古か、電子書籍しか見つかりませんでした。

上のリンクは、電子書籍です。

この本は、かなり本格的で、使えるスクリプトのコードが、沢山あるので、

Unityで、2Dゲームを作るなら、持っている方がいいと思います。

ですが、上の本(楽しく学ぶUnity超入門講座)より難しいので、初心者は上の本で、基礎を覚えてから、

この本を見ながら、つくるのがいいと思います。


今回は、2冊の本を紹介しました。

ですがこれは、私の感想で、ほかの人にとっては、簡単だったり難しかったり、すると思います。

しかし、結構わかりやすい本を選んだと思うので、是非読んでみてください。