Blenderで、キャラクターを作る 1
こんにちは。
今回は、Blenderで、オリジナルのキャラクターを作ります。
まず下絵を用意します。
今回は、絵を紙に描いて、スキャナーで、スキャンしました。

まずBlenderを開きます。
そしたら「n」を押して、右に出てくるやつの下の方にある下絵に、チェックを入れます。
次に、画像を追加を押します。
そしたら、下にある開くを押して、下絵を選びます。

テンキーの5を押して、テンキー1を押すと、下絵が出ます。
紙にしわがあって、しわがあるままスキャンしたので、しわも一緒に、スキャンされてしまいました。

最初にあった立方体をdeleteキーを押して、消します。
そして、ShiftとAを同時に押して、上の画像のように、メッシュの平面を選び、選択します。

上の画像のように、平面を下絵の顔の所に持ってきます。
ここで大切なのは、平面をちゃんと90度で回転させることです。

次に、平面を選択して、controlキーとRを押して、ピンク色の線を縦にして、中心に、線を入れて、
左の頂点をdeleteキーで、頂点を選択して、頂点を消します。
そしたら、右のメニューから、スパナのマークを押して、追加を押して、
ミラーを追加します。
そうすると左右対称になります。
この作業を怠ると、キャラクターも顔がガタガタになったり、違和感が増えるので必ずやります。

次に、平面を顔に合わせて、形を作ります。
つながっている2つの頂点を選択して、Wを押して、細分化を押すと2つの頂点の間に、頂点ができます。
この機能を使って、下絵の通りにします。

次に、Zを押して、オブジェクトを半透明にします。
そしたら、下絵の目に合わせて、Kを押して、ナイフモードにして、切っていきます。
切れたら、エンターを押して、決定します。
そしたら目の周りに、頂点ができるので、頂点を選択してdeleteキーを押して、
面だけを押します。

そしたらこうなると思います。
今回は、ここまでにします。